2月22日(土)コープ大久保で
「シェアリングマルシェ」を開催しました。
初めての主催でドキドキしましたが
多くの方に来ていただき、嬉しかったです。
一緒に主催した友人を始め
出店者の皆様、来ていただいた方には感謝です。
文字を右上がりに書く人は、○○でストレスになる
筆跡診断では、
文字の書き方から性格や行動傾向、
考え方のクセなどを読み取る事が出来ます。
また
「悩みがどこから来るのか」も分かるため、
ストレスの原因を探る手助けにもなります。
開運!筆跡心理カウンセリングにいらっしゃる方の中には
文字を「右上がり」に書く方が多くいます。
下記のような書き方です。

例えば、こんな悩みを持つ方がいました。
「すぐにイライラしてしまい、ストレスです。おおらかになりたい」でした。
筆跡を見ると、原因はすぐにわかりました。
イライラの原因は・・・・
すぐにイライラしてしまう原因は
「右上がり」に書く書き方から読み解けます。
「右上がり」に書く人の性格傾向は
・社会や組織のルールを積極的に守る
・組織のなかで誠実
・責任感が強い
・伝統を重んじる
・自分に厳しい
・柔軟性に乏しく機転が利かない
こうした性格傾向から
「ルールを守らない人」に対して
強いイライラを感じやすい
ことが分かります。
実際にカウンセリングでお伝えすると
「そうなんです!だからなんですね。
ちゃんとしない人にイライラするんです。」
と深く納得されていました。
「右上がり」によるストレスを解消する方法
では、
どうすれば「右上がりの文字」による
ストレスを減らせるのでしょうか?
ポイントは 2つ あります。
①「右上がり」に書くのではなく、
「水平」に書く。
「水平」に書く人の性格傾向は、
・誠実
・物事を客観的に対処できる
・こだわりが少ない
・冷静

水平な文字を意識して書くことで、
心のバランスも整いやすくなります。
② 「ルールは絶対」という思い込みを手放す
「ルールは絶対に守らなければならない」という考えを、次のように書き換えてみましょう。
「多少ルール違反でもいいよね」
「そういう行動もありだよね」
「その考え方も悪くないよね」
このように少しずつ考え方を柔軟にすることで、
他人に対するイライラが減り、心がラクになります。
「右上がり」の文字を書く方で
イライラしやすい方は、
①と②を実践してみてください!
続けることで、次第におおらかになり、
ストレスも軽減されます。
「開運!筆跡心理カウンセリング180日プログラム」では、①と②をマンツーマンでサポートします。
「自分を変えたい」「自分を知りたい」「イライラを減らしたい」と思う方は、ぜひ一度 体験カウンセリング を受けてみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇体験 開運!筆跡心理カウンセリング〇
【オンライン(ZOOM)でも対応しています】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/t-graphologue/entry-12266539104.html?frm=theme
〇 「脳が活性化する文字の書き方&5つの効果を手に入れる教科書」
\今だけ 無料プレゼント/
いつも周りの目が気になり、自分を我慢してしまうあなたへ 文字の書き方を変えるだけで600名以上が変化を実感!
自分を我慢する毎日にサヨナラ!
○脳が活性化する文字の書き方
○5つの効果を手に入れる方法
この内容を、今だけ無料プレゼント
開運!筆跡カウンセラーの高田晃子があなたが「なりたい自分」になるための第一歩をサポートします。
受け取りは、今すぐこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://tmf7i.hp.peraichi.com/?_ga=2.183522406.1797799928.1691291126-830452740.1628837018
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー