周りを優先してしまう
周りを優先しすぎて「心が疲れているな」と 感じることはありませんか?
開運!筆跡心理カウンセリング、開運文字講座に来られるかたのなかで、結婚されている女性で多くいます。
自分のことより家族・子供・夫を優先
買い物でも、自分か欲しいものがあっても家族のものを買う。
家族から何か頼まれたとき自分のことは後回しにして頼まれたことを先にするなど
家族を大事にすることは大切ですが、自分のことより周りばかり優先すると、イライラしやすくなったり、ストレスになったり、やりたいことができなくなったりします。
そして
自己肯定感が低くなり、自分に価値がない人間だと思い込み、自信がなくなります。
あなたの人生を損していますね。
なぜ、周りを優先してしまうのでしょう
「自分を優先すると、嫌われる」
「ありのままじゃ、受け入れてくれない」
という”思い込み”があります。
この”思い込み”があると
相手の期待通りに無意識のうちに動く
相手の顔色をうかがう
相手の評価が自分の評価になる
感情をゆさぶられやすい
できなかったときに自分を責める
自分の気持ちがわからなくなる
となってしまいます。
本当の自分でなく
相手の望む自分を演じてしまいます。
周りを優先してしまう人に多い筆跡特徴は
①「上への突き出しが短い」書き方

性格傾向は、控え目、おとなしい、気を遣う、協調性がある、自己主張が苦手
②「”口”の文字で、左上が閉じて、角がカドばっている」書き方

性格傾向は、真面目、几帳面、完璧主義、融通がきかない
良い自己中のススメ
周りを優先しすぎて「心が疲れているな」と感じたら
”自分を優先”してください
自分を優先することに罪悪感があるかもしれません。
でも
自分を優先して、大事にすることによって、自分にも周りにも優しくなれます。
周りを優先することは、あなたの気持ちを無視することになります。
ありのままの自分であることを許してください。
気持ちと行動を一致させてください。
例えば、
例えば、
やらないといけないことがあっても
今は休みたいなと思ったら、まずは休む。
このジュースを買いたいなと思ったとき、我慢せず買う。
まず自分を優先することで、
嫌だけどやらないといけないことが楽な気持ちでできます。
あなた自身で
あなたらしくいられる環境を整えてください。
伸び伸びと自分らしく生かせる環境を求めて行動してください。
周りを優先しすぎて「心が疲れているな」と感じたら
”自分を優先”しましょう。
「周りを優先してしまう」「心が疲れている」「自分を知りたい」「自分の性格を変えたい」「生きずらい」と思う方は、一度 開運!筆跡心理カウンセリングを体験してください。
【募集】5月24日(水)「開運文字講座」
⇒https://ameblo.jp/t-graphologue/entry-12801183674.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇体験 開運!筆跡心理カウンセリング〇
【オンライン(ZOOM)でも対応しています】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/t-graphologue/entry-12266539104.html?frm=theme
〇メルマガ発行しています〇
「筆跡診断と心理療法で自分らしさを取り戻し 幸せになる」方法をお伝えしています!
今なら3大無料特典付き
ご登録は今すぐこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/0if73