あなたは「カドを角ばる」書き方をしていますか?
性格傾向は、
- きちょうめん
- ルール通りに動く
- 律儀
- 生真面目
- 決められた規則はきちんと守る
- 柔軟性に乏しい
- 融通が利かない
- イライラしやすい
このように、きちょうめんで、きちんとした人です。
なので、きっちりとしていない人を見るとイライラしがちです。
また、他人の欠点に目が言ってまう傾向がります。
他人の欠点を見つけてしまう傾向の人は下記の特徴もあります。
- 欠点が許せない
- 自分に自信がない
- 理想が高い
- こだわりがある
- 人の目が気になる
- 自分が嫌い
- 他人の間違いを許せない
- マイナス思考
- 心の余裕がない
- 完璧主義
当てはまりましたでしょうか。
人の欠点が気になる方は、開運!筆跡心理カウンセリングで良い方向に軌道修正していきます。
相手を見るこによって自分がわかる
人間の目は、欠けている部分に目がいきがちです。
欠けている部分が気持ち悪く感じるからです。
それは、他人をみるときにも働きます。
他人の足りない箇所、ダメな箇所に目がいきます。
人の習性です。
私たちの人生の現実は、私たちの心の中を映し出す鏡です。
自分の人生に起こる問題の原因は、すべて自分自身にあります。
相手を見ることによって自分自身がわかります。
これを「鏡の法則」といいます。
他人の好きな箇所も嫌いな箇所も全て他人という鏡を通してみる自分自身の良い箇所、嫌いな箇所です。
他人のあそこが嫌いと言っても、実は他人に投影した自分自身の嫌な箇所が嫌いと言っているようなものです。
人の悪口は、自分の悪口でもあります。
ですから、自分の好きな箇所、良い箇所をいっぱい探すと、他人の良い箇所を発見することができます。
自分を好きになれば、他人も好きになれます。
そして、他人の欠点が気にならなくなります。
開運!筆跡心理カウンセリングでは、欠点も含めて、自分を好きになる方法をお伝えしています。